Contents
Apple Watchを比較

Apple Watchには色々な種類があり、
どれを選んだらいいのか
わかりにくいという方も多いかと思います。
それぞれの特徴などを見ながら、
選び方を紹介したいと思います。
欲しいモデルを決めるには?
種類の多いアップルウォッチ
以下の順番で決めていくと、
欲しいモデルが分かりやすいと思います。
1.モデル
2.シリーズ
3.セルラーの必要性
4.ケースの素材
5.ケースの大きさ
モデル
Apple Watchには以下の4種類があります。
(1).Apple Watch Hermes
(2).Apple Watch Nike+
(3).Apple Watch Series3
(4).Apple Watch Series4
1はエルメスとのコラボで、
エルメスの革製のバンドとラバーのバンドがついてきます。
2はナイキとのコラボで、
スポーティーなモデルです。
Series3か4
最初に決める事
それは
Series3かSeries4のどちらにするか。
Series4しかない機能は以下の通り。
・転倒検出
・電動心拍センサー(日本未対応)
・Digital Crown (反応あり)
また、画面の大きさなどは変わったことは
ひとつ前の記事
「Apple Watch Series4は買いなのか?」を参考にしてください。
Series3の魅力はお値下げされていること。
Series3は31800円~、
Series4は45800円~となります。
価格とのバランス重視ですと
Series3となります。
GPS+CellularかGPS
なんのことだ?となりそうですが、
iPhoneなし
つまり
Apple Watchだけで音声通話や通知、Siriを利用したいかということです。
GPS+Cellularを選択すると
iPhoneを通じて
Wifiと接続していなければ使えない機能が、
Apple Watchだけで利用出ます。
私はiPhoneを持たずに使いたかったため、
GPS+Cellularを選びました。
[fontsize class=’s
*セルラー機能は3大キャリアの携帯契約の人しか使えないため
注意が必要です。(2019.01月現在)[/fontsize]
お値段も11000円高くなりますので、
用途によると思います。
ステンレスかアルミケース
GPS+Cellularモデルの方限定の選択肢です。
ステンレスケースか
アルミニウムケースの選択があります。
ステンレスモデルには
サファイアクリスタルガラスが使用されています。
アルミニウムケースに比べ、
傷がつきにくく、
強度が強いです。
デメリットとしては
アルミより約10g重いこと。
価格も2万円ほど差がでます。
私は仕事柄動きも多く、
実験装置や机に
ぶつかることも多いのですが、
そのくせ傷がつくと
気になるという面倒なタイプ。
気兼ねなくつけたいため、
迷わずステンレスケースを選びました。
40mmか44mm
ケースの大きさが2種類あります。
40㎜と44㎜です。
(Series3の場合は38㎜と42㎜です。)
私は手も腕も小さいため、
悩まずに40㎜でした。
見やすさ重視ですと
44㎜なのかもしれませんが、
44㎜は私には存在感がありすぎでした。
私はこれに決めた
私は仕事でも使うため、
カジュアルな感じは求めていませんでした。
スポーツもしないので、
スポーツバンドにも
興味がありませんでした。
以上のことから、
エルメスモデルを選びました。
毎日数年使うという条件のもと
トータルのコスパを考え、
エルメスモデルに決めました。
私にとってデパートで購入できる事も
かなりポイントが高かったです。
普通に毎日勤めに出て
働く身分ですので、
決して悩まない買い物ではありませんでした。
次はなぜエルメスモデルにしたのかを
ご紹介したいと思います。
